Morioka.as->lab(0x02)でしゃべってきた

こちらも1週間近く経過しそうですよ。
ということで、何にもしないと結局書かなくなりそうなので気合で。

Morioka.as->lab(0x02)に参加してきました。
なんと岩手大学内コラボMIUで開催ですってよ。
工学部の方は入ったことないのでドキドキでございます。
で、早速到着すると主催id:gonoverdriveさんが「ネットつながらねぇ!」とはまっており、

現象を確認すると

 ・無線APには繋がっている
 ・名前解決が上手くいってない模様
 ・無線のキーや方式の設定に問題はなさそう

いろいろ試してみました

 ・ipconfig /all で DHCPの状態を確認→IP振られてる
 ・G/W(多分ルータ)にPING→通る
 ・www.google.co.jpをnslookupしてみる→ダメ
 ・外部のDNSサーバー設定してnslookupしてみる→ダメ(外部DNS参照できるネットワークか不明)
 ・設定表のDNSpingしてみる→unreachebleで返ってくる
 ・設定表のDNSにtracertしてみる→なんか変

という状態をid:happy_ryoと見てた結果
これG/W(ルータ)おかしくねぇ?
という結論になり、担当の先生待ち。
夜遅くに戻って頂いてルータ再起動していただきました。
お手数をおかけしました。ありがたや、ありがたや。

という話を何で書いたかというと、
ネットが繋がらないときのトラブルシューティングの備忘録代わりでした。
(機器に直接触れないので、触れる場合はまたやりかた違ってくるんですが)
pingやらいろいろしまくってたので、変なログ残ってたらすいません。全部僕です。
(G/WもしかしてYA●AHAのルータかもしれないし・・・#ssh xxx.xxx.xxx.xxx とかはしてませんので)

ということで本題。

Flashセッション

id:me_262

タイムラインを使ったアニメーションの動きの解説。
これ、細かい調整とか職人技だよなぁ・・・と思いつつ、僕にはまず出来ないと思った。
と、後々になってじっくり考えてみると、
僕が帳票の余白を数ミリ単位で調整して印字位置にこだわるのもそう変わらない気がしてきた。
ようはやる気、と。
あと、最初のプレゼンの画面がかっこよくて、
へー、あれがKeynoteかーなんて思ってたら、Flashで作ったやつでした。
俺はMac持つ資格が無いと思った。

id:gonoverdrive

FlashActionScript中心に、広告表現について。
ぬこかわいいよ、ぬこ。サンプルがかわいすぎてデレデレでした。
WEBの分野で僕が一番憧れていて、でも、全く手が出せない分野。
あー、でも向上心次第でなんとでもなりそうな気もします。
AS3本買ってるし、いつかはがっつりのめりこんでやると新たな誓い。

id:shidho

某サイトの某技術を実演してもらいました。
恐ろしい!個人的にはそれに尽きる。
あと、JS・AS連携の話は興味深かった。
JSに傾注しかけているので、ASへの取っ掛かりという意味でも。

Javascriptセッション

id:sasahira

jQueryを利用した付箋っぽいもの。
jQueryのライブラリをあまり調べたことは無かったので、
jQueryの中でcookieを操作できると言うことも頭の中に無く、
cookieを保存先にするというのも斬新でした。

DB厨の俺、乙。

id:oiyan

morioka-asで何か発表しようかということになって、このミーティングの趣旨にあった発表を・・・
と、すげー考えた結果、ajaxでドハマリしました、というネタにしてやれ、と。
prototype.jsのリファレンスとにらめっこすらしてないのですが、
身の丈にあった実装をしないとこういうことになりますよ、という実例を
やる夫メソッドで説明。
phpフレームワークを使用していたおかげで、
配列の内容やらいろいろトレースできてたのが実は幸いしていました、
ということも追記しておこうかなー。
で、未だに根本解決はしていません。

正直、javascriptのSourceを0から書いたことなくてですね、
うまく伝わったかどうかすげーどきどきしてました。
次回は現在業務に投入しかけているJavascriptのSourceを公開して解説しようと思っていますので、
わかりやすいSourceを書いてみようと思います(処理効率はあえて無視してみます)

Airセッション

id:stdic

デスクトップでリッチUIのアプリケーション作るのがAIRじゃねぇの?
という先入観がありましたが、これがなかなか。
プレゼン自体をAIRで、という荒業でした。
ちなみに、並行してAIRのアプリを1本DLして使ってみたのですが、
デスクトップアプリ、面白いなぁ。これ、使いたいなぁ。作りたいなぁ。金無いなぁ。

id:yuichi_katahira

RailsやらRed5やらAIRやら。ほぼ未知の世界。
「ブラウザの制約を越えた」というセリフが凄い印象に残ってます。
あと公開ターミナルコマンド打ちに萌えた。
MacOSサーバー、いいっすね!

Gainerセッション

すずりょさん

超指向性スピーカにキュンキュンでした。あれは兵器になりますね。マジで。
電源のon/offに失敗したのはご愛嬌。
いつの間にかRubyにも対応してたんですね、Gainer。
わが社では僕と上司がGainerおもしれぇ!となっているのですが、未だに買ってくれません。
メカは男のロマン
いつかflash制御の超合金飛行メカを夢見て。

LTセッション

id:happy_ryo

東京行っても頑張ってね。
いつかデブサミで震える手でマイク持ってLTするid:happy_ryoを見たいと思います。

id:shidho

googleのアニメタイトルの翻訳がヤバいという話しは聞いていたが、恐るべし。
ハガレンで戦慄。

すずりょさん

Gainerのボタンを押したらtwitterに投稿。
地面に埋めて、非接触式のIDカードの読み取りと連動して、
「今、ここを〜が通りました」というtwitter投稿ができるかも。需要はないかも。

総括:

正直、すげー時間なげぇなぁ、と思ってましたが、
一つの言語で通すわけでもなく、morioka-asの趣旨から大きく外れることも無く、
内容の濃い時間だったと思います。最後まで飽きなかったし。

欲を出せば、もっともっと新しい人に来てもらいたいですね。
発表する側も聞く側ももっとモチベーションが上がると思いますし、
新しい視点・気づき・技術や知識がまた広がりを見せてくれるのではないかと思います。
こういう勉強会に参加することのメリットを如何に気づかせるか、がポイントかなー。

あと、会場の机は寄りかかると折れそうだったので、
足5本ぐらいのテーブルがいいと思いました。