IWDD#30へ行ってきた

もう30回目

昨日、IWDD#30へ参加してきました。
今回は仙台のCSSNiteビギナーズに引っ掛けて「CSSNiteアドバンス」のようなもの。
CSS+HTML系の話しだったので、今まで社内でひそかに宣伝していたのですが
一歩前に出るのを躊躇っていたデザイナーを1名連れて行くことにしました。

オレオレCSSフレームワーク

すずりょさんのCSSフレームワークのお話。
私はすっかりシステム側の人間なのでCSSのプロパティやらClassやらの話しになると
google片手に調べながらじゃないとてんでお話にならないのですが、
その前の段階のCSSのフォルダ構成の話のところから。
やはり、わかり易いディレクトリ構成は万人にやさしいと。
私でも理解しやすい構成になっておりました。
弊社のCSSも実はそれなりに整理されているのですが、
サブフォルダ切っていなかったり、ファイル名の意図に気づかなかったりと
まだまだ再構成する余地はあるのではないでしょうか、
と気づかされた最初の15分。

CSSフレームワークに感心する

yuiの存在は知っていても、使ったことはなかったのですが
いざ内容を勉強してみると便利なものだなぁ、と改めて思ったり。
ただ、Class名に独自のもの(ちょっとわかりにくい)を使っていたりするところに
敷居の高さがあるのかなぁ、
俺だったらちょっと使いにくいなぁなんて思った次第でした。
リセットCSSの存在を初めて知りましたが、これはいいものですね。
俺は多分使う機会が無いと思うけど。
あとチートシート便利。これはうちのデザイナに頑張って翻訳してもらいましょう。
(必殺スルーパス

blueprintというcssフレームワークも初めて知りました。
これは、システムチックでCLASS名にも意図が感じられ
個人的には使うんだったらこっちを使おうかと思います。
今度試してみる。時間があるところで(多分3〜4月)。

AdobeCS4を触ってみる

これは今回で一番の大発見。
DreamweaverのInContextEditingにいろいろな可能性を感じました。
これは手元にDreamweaverが欲しい。
そしていろいろ触って検証してみたい!
そんな気分に。

かいつまんで言うと、DWで予め設定をしておけば
エンドユーザーがブラウザ上でコンテンツを修正できる仕組みなのですが
CMSで構築するにはとてもじゃないけどコストをかけるのがばかばかしい、
というようなサイトのブロック単位の編集なんかはこの機能で
ほぼ課題が解決される、そんな気がします。

ただ、日本語版がまだ提供されていないようなので
エンドユーザーにはまだ敷居が高いかなぁ、と思いますので
半年〜1年後に期待の機能だと思います。

もうそろそろ1年ですねぇ

僕も参加するようになってからそろそろ1年(確か#19に初めて行ったのが最初だと思います)。
結構モチベーションは続くものですねー。
個人的には有益な話が聞けるのと、僕も発表する機会があるので
おぼろげな知識を自分の中で噛み砕いて再構成するには最適な場であったり、
という事が大きいのではないでしょうか?

次回は私もしゃべります

Mashupネタをやろうと思いますが、
現地で一切コードは書かないと思います。
基本的には煽るだけを予定。